【女の噂研究所】稼いでる男がモテるって本当!?

こんばんは。

コナンです。

 

今日は台風ですね。

電車が止まっている路線もあるみたいなので、ご帰宅される際にはぜひ気をつけてください。

※今回は主に男性向けです。

 

 

お金を稼いでモテたい!!!!

突然ですが、こんな風に考えたことのある男性は多いのではないでしょうか。

僕は社会人になるとき、強く思いました(笑)

飲み会で、実は金持ちってわかった途端に女性の顔が変わって、急にモテるのかなとか・・・ね。

妄想してしまいますよね。

 

実は、そんな夢の内容を検証した番組があったんです。

 

女の噂研究所

<番組紹介>

 『オンナの噂研究所』は、2011年に「美容の噂研究所」という番組からはじまり、番組名とコンセプトをあらたにし、2011714日よりスタート。西川史子MEGUMI重盛さと美3人が、女性たちが気になるあらゆる噂話を検証しながら語り合うトークバラエティ。dTVの女性ユーザーから圧倒的な支持を得て、ランキングでは毎週上位にランク入りする、女性向け番組では唯一のレギュラー番組として5周年を迎えた。

引用元:

www.tvlife.jp

 

※2016年の記事なので「5年」と記載がありますが、現在は2018年なので7年になります。

 

こちらの番組をご存知でしょうか。

知っている人は知っているかもしれませんが、知らない人は知らないかと思います。

何を隠そう、こちらの番組はdTVで放映されているんです。

 

西川史子さん、MEGUMIさん、重盛さと美さんがあらゆる噂を検証して語り合うトーク番組ですが、すっごくおもしろいです。

内容としては・・・

・キスをするだけで人は好きになるのか?

・混浴するだけで好きになるのか?

・同じ釜の飯を食べるだけで好きになるのか?

など、恋愛をテーマにいろんな検証をやってます。

 

今回ご紹介するのは、そんな検証の1つです。

 

女はイケてない男でも金持ちと分かったら好きになるのか

3:3の飲み会で、美女3人に対し「イケメン2人」に「さえない男が1人」という構図。

このさえない男が実は金持ちであることを、飲み会の後半から徐々にバラしていきます。

すると、女性の反応が・・・

続きはこちらのYouTubeをご覧ください。

21分ありますので、お時間のあるときに見ていただけたらと思います。

www.youtube.com

 

いかがでしたでしょうか。

この変化はびっくりですよね(笑)

男性にとっては、かなり希望になる動画なのではないでしょうか。

稼いだら、一度は経験してみたいですよね。

 

最後に・・・

多くの男性がお気づきかもしれませんが、

「お金に近づいてくる女性は、お金で離れていく」

ので、ご注意ください(笑)

仕事も遊びも恋愛も、健全に。

 

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。

今日も一日、仕事も遊びも真剣勝負でいきましょう。

親友は3%!?「星の王子様」から学ぶ、今だからこそ大切なこと!!

f:id:minnahappyplan74957458:20180902064950p:plain

おはようございます。

コナンです。

 

朝早く起きての記事の作成は気持ちが良いですね。

継続していきます。

 

先日、「星の王子様」を読みました。

とある映画の影響で読んだのですが、

これまで読んだ記憶がなくて実は初めてだったりします。

 

親友は3%!?

親友の定義は、若干男性・女性で異なるそうですが、

目安は3%だそうです。

出典元:

suzie-news.jp

 

あなたにとっての「親友の定義」と「親友と思える人」を思い返しながら、

読んでいただけたら嬉しいです。

 

今の時代は、技術革新が目まぐるしくて、身近にあるものだとスマートフォンや自動運転が有名です。

特にスマートフォンの普及は、SNSの利用を促進させ、今の時代となっては全世界の誰とでも容易にやりとりが出来るようになりました。

つまり、今までつながりの無かった「0」の状態から、つながりのある「1」の状態には持っていきやすくなりました。

大事なのは、ここからです。

※人間関係にMAXはないのですが、ここでは仮に「親友=100」とします。

つながりができた「1」から「100」にする。

どれだけ、親友と呼べる人がいるかが、いざっていう時のあなたの本当の人脈になります。

 

「あなたでないといけない存在」が何人いるか

大人になって、「星の王子様」に書かれている内容の大切さがしみじみと感じました。

読んだのは初めてなんですた・・・(笑)

 

詳しくは書籍を読んでいただきたいのですが、

あなたでないといけないという存在が何人いるか・・・?

日本でも1億3000万人ほどいる中で、

他の誰でもない"あなた"が大事と思える人の存在。

 

これは、SNSではなく、実際に会ってコミュニケーションをとっていくことが必要になります。

デジタル化が進んでいるからこそ、アナログのつながりを大切にしていくこと。

学生時代は、おのずと仲の良い友達が近くにいて、

親友と呼べる存在もいたかもしれません。

 

社会人になると自分から行動していく必要があります。

社会が勝手に友達を用意してくれるわけでも、まして親友をつくってくれるわけでもないから。

 

少し脱線してしまいましたが、

これからの時代だからこそ、本当に大切な人の存在をつくっていきましょう。

※友達が決して悪いと言っているわけではありません。

この記事を読まれている方の一人でも多くが、本当に大切な存在と出会えるきっかけになりましたら、幸いです。

 

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。

今日も一日、仕事も遊びも真剣勝負でいきましょう。

【ASKアカデミー】書籍「"気づく"ことが人生の成功を"築く"」を通して学んだ事!

こんばんは。

コナンです。

 

9月に入りましたね。

新しい月に入りましたが、やる事は変わりません。

仕事も遊びも真剣勝負。

じゃんじゃんやりましょう。

 

今回は、

"気づく"ことが人生の成功を"築く"

という、先日記事に書いたASKアカデミーさんが出版されている書籍を通して学んだ事を書きます。

※一瞬、ダジャレかな・・・って思いました(笑)

f:id:minnahappyplan74957458:20180901222136p:plain

 

選択の基準が、人生の結果を創る

時間管理という言葉を聞いたことがある、または使った事のある方がほとんどだと思います。

「時間管理=出来事管理」と呼ぶことがあるそうです。

簡単に言ってしまえば、

学校の時間割を、自分の1日(24時間)に置き換えたようなもの

をイメージしてください。

学校では、「1限目:国語、2限目:算数、3限目・・・」のように、授業が決まっています。

1日のスケジュールだと、

「7時〜8時:身支度、8時〜9時:出社、9時〜18時:仕事、・・・」

このようになります。

その時間で何をするか?

が大事です。

なぜそれをするのか?が一番大事なんですが、ここでは触れずにおきます。

 

例えば、同じ野球部・同じポジションに所属していても、

野球の上手さって人によって違いますよね。

才能の違いはあると思いますが、

それよりも一番大きいのは「その時間に何をするか、その選択」が違います。

実力のある選手は、必ずと言っていいほど人が遊んでいる間に練習をしています。

ダルビッシュ選手は、食事にも気をつけており、摂取する食事にもこだわっているそうです。

 

仕事でも同じです。

会社の同じ営業マンでも、成績が違うことってありますよね。

こちらに関しても、営業スキルや向き不向きはありますが成果を創る営業マンは、必ずと言っていいほど、他の人とは選択が異なります。

他の人がゆっくりランチをしている時に、成果を創る営業マンは一件でも多く顧客に訪問したり、電話をしています。

1日ならば立った些細な違いですが、日数が経てば経つほど、成果の差は大きくなります。

 

遊びたい時や疲れて休みたいなって思った時に、あなたは何を選択しますか?

その選択が、あなたが本当に望むものからくる選択なら、本当に望むものが手に入る人生になると思います。

もし、いま本当に望むものが手に入っていないとしたら、自分の選択、つまりは行動を見つめ直す良い機会かもしれません。

過去のあなたの選択の基準の結果が、いま表れています。

この選択の基準を変えることで、人生は大きく変わるものだと僕は信じています。

 

自己承認のオイルで満たす

人から褒められると嬉しい人が、僕を含め大半ではないでしょうか。

それはそうですよね。

人から褒められて悲しい気持ちになる人はいないと思います。

ただ、注意すべきは「他人から認められなければ、自分が満たされない」という状況になってしまうと、自分の人生が他人中心になります。

他人からの承認は自分の管理下にありません。

想像してみてください。

「褒めて褒めて〜。」

と言いたげに自分の出来たことを一方的に話し出す人がいたらどうでしょうか?

嫌ですよね。

むしろ、人は離れていくと思います。

 

大事なのは、自分で自分を満たすことです。

自分との約束を守ること、決めたことを達成すること。

これが自己承認のオイルで自分を満たす、ということです。

*なんで"オイル"なんだろう、という疑問に関しては、

 書籍を読んでのお楽しみです。

 

自己承認のオイルで自分を満たすことができる人は、

周囲に人が集まります。

なぜなら、自分で自分を満たしているので、周囲に満たしてもらう生き方ではなく、周囲を満たしていける生き方ができるからです。

 

 

・選択の基準が人生の結果を創ること

・自己承認のオイルで自分を満たすこと

ぜひ、実践していきましょう。

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。

今日も一日、仕事も遊びも真剣勝負でいきましょう。

ドキッとした話。あなたにとって譲れないものはなんですか。

f:id:minnahappyplan74957458:20180831230931p:plain

こんばんは。

コナンです。

 

最近、ポーカーをやりまして、とうとう大人の仲間入りです。

いまさらかよ・・・って感じですが(笑)

 

今回は短めに書きますが、すっごく大事な事。

シンプルに、「ご自身にとって譲れないもの」ってなんですか?

もう一度言いますが、すっごく大事な事です。

 

例えば、

ラーメン屋さんに訪れた際、

餃子やチャーハンが置いてなかったり、味が美味しく無い

ってケースは稀にあるかと思いますが、程度によりますがこちらは許容範囲ですよね。

では、ラーメン屋でラーメンが美味しくなかったらどうしますか?

これは許せないですよね。

ラーメン屋を名乗る以上、ラーメン屋が絶対に譲れないのはラーメンです。

 

 

嵐のコンサートで考えてみます。

仮に、バックダンサーの踊りが下手でも、音響が悪くても許容できますよね。

では、嵐のコンサートで嵐がいなかったらどうでしょう?

想像してみてください。嵐のいない中、バックダンサーだけがただ踊るコンサート。

暴動が起きそうですよね・・・(笑)

 

商売になんにしても、絶対に譲れないものってあると思います。

では、みなさんにとってそれはなんでしょうか。

 

最後にもう一度、お聞きします。

 

みなさんにとって、譲れないものとはなんでしょう?

 

 

 

最近、こんなネタばっか書いてるな。

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。

今日も一日、仕事も遊びも真剣勝負でいきましょう。

【貿易ゲーム】ルールを作る側に立って富を築くには!?

f:id:minnahappyplan74957458:20180831003124p:plain

こんばんは。

コナンです。

 

夏も終わりに差し掛かってますが、街で浴衣の子を見かけると、やっぱり夏はいいなって思ってしまいますね。

 

今回は、「貿易ゲーム」について記事を書きます。

みなさんは「貿易ゲーム」ってご存知ですかね。

授業で取り扱う学校もあるって聞いたんですが、僕は最近初めて知りました。

すごく考えさせられるゲームなので、ぜひ共有したく書かせていただきます。

 

貿易ゲームとは・・・

「不平等に与えられた道具から、制限時間内に多くの富を築いたチームの勝利」といういたってシンプルなゲーム。

 

ルール

「貿易ゲーム」って調べるといろいろ出てくるのですが、

僕が調べてシンプルだったルールを記載します。

<ルール①>

・紙に"1000円"と書いて、10cm X 5cmに切り取ったものが1,000円。

・紙に"500円"と書いて、直径3cmの円に切り取ったものが500円。

・規定より5mm以上異なるものは無効。

・1時間後に最も多くのお金を稼いでいたチームの勝利。

<ルール②>

・それぞれのチームには、紙を無制限に支給する。

・ハサミ、鉛筆、定規、コンパスなどの道具はランダムにチームに支給する。

・各チーム1回ずつ先生から情報を聞くことができる。

・製造したお金を自由に使用しても構わない。

・ルールに無いことは、何をやってもOK。

 

 

ルールを作る側に立つ

どうやって勝てばいいのか、などはぜひご自身で調べてみてください。

結論だけお話させていただくと、

ルールに従うだけでも、ルールの穴を探すだけでもなく、ルールを作る側に立つ

結局のところ、ルールは「ルールを作る側が有利になるように作っている」ということです。

そりゃ、そうですよね。

ルールを作る人が、自分が負けるルールなんて作らないですよね(笑)

 

では、実際の生活ではいかがでしょうか。

僕と同じように、「ルール」だからと言ってただ従うだけになっている人も多くいらっしゃるのでは無いでしょうか。

今日からぜひ、ルールに従う側からルールを作る側に立ち位置を変えてみてはいかがでしょうか。

今すぐに変えられなくても、小さな事から変えられる事、そして何か作れるルールは無いかと考える事はできると思います。

 

僕も実践します。

 

※上に書いたルールとは少し異なるルールの「貿易ゲーム」もあるので、

ご友人や家族などと一緒に一度やってみてはいかがでしょうか。

 

 

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。

今日も一日、仕事も遊びも真剣勝負でいきましょう。

そうだったのか!カンニングが学生時代に反対される理由と社会人で賛成される理由

f:id:minnahappyplan74957458:20180830002232p:plain

こんばんは。

コナンです。

 

8月も終わりに差し掛かって、過ごしやすい気温になってきましたね。

季節は秋に入る準備なのかな、と思う今日この頃です。

 

さて、今回はカンニングについて、考えを書きます。

この記事を読んでいる方の中で、

「学生時代はカンニングを禁止されたのに、社会人になってカンニングOK」

と、一度は言われたことのある方も多いのではないでしょうか。

カンニングという言葉は使わなくても、「目で見て盗め」という表現はよく聞きますよね。

 

僕は、この矛盾に社会人となってから、しばらくモヤモヤした思いを抱いていました。

今回は、自分でもうまく言葉に出来ているわけではありませんが、整理する意味でも自分の考えを書いてみようと思います。

 

伝えたいこと(結論)

・大切なのは「考える」こと

 

大切なのは「考える」こと

僕は学生時代、テストでカンニングをして怒られた経験のあるタイプです。

 

今振り返ると、学校側が知りたい(測りたい)のは、

「テストを通して、その生徒の今の実力」

ですが、カンニングをしてしまうと、

テストでは良い点数だけど、実は実力がついていない

という状況になってしまいます。

そりゃ、怒りますよね・・・

 

ここで突然ですが、企業の目線に立ってお話しします。

企業は基本的に「優秀な人材」、その条件の一つとして「しっかり自分で考えることの出来る人材」が欲しいと思います。

 ※企業が求める人物像は数多ありますので、あくまで条件の一つとして記載してます。

 

志望者全員と面接をする時間が企業にはない、という観点からも「考えることの出来る人材かどうか」を筆記試験を通して、ある程度選別する企業が多いと思います。

学生がカンニングを習慣にしてしまうと、

・学生自身に考える力がつかない

・企業側からにしても、求める人物像とは合わない人材が入社する可能性が高くなる

と企業・学生ともにデメリットになるのではないかと思います。

 

 

では、なぜ社会人ではカンニングOKなのか?

「優秀な人材が一人でも多く社員にいて欲しい」と思う企業はありますが、それと同時に一つの懸念が生まれます。

それは、「優秀な人しかその仕事が出来ないという、仕事の属人化」現象です。

そうならないようにするためにマニュアルを作成したりしますが、綺麗なマニュアルだと良いのですが、メモ書きのようなマニュアルだと書いた本人しかわからない、といったケースもありますよね。

 

また、一日でも早く一人前(担当の仕事が捌けるぐらいには)になって欲しい、が企業側の思いだと思います。

仕事をこなす、という意味でもっとも効果的な方法は、

その仕事をすでにこなしている方の仕事の仕方をマネる(カンニングする)

ことです。

結果を出している人と同じように仕事をしたら、同じように結果を残せるはずですよね。

 ※もちろん、単純にやり方をマネるだけでなく、なぜそれをするのか、考える必要があります。

 

会社であれば、先輩や上司が優しく教えてくれることもあるでしょうが、社会全体の中の自分と考えた時に、社会では何かをわざわざ教えてくれる、ということはありませんよね。

仕事のスキルもそうですし、人間的な幅の部分も、誰かが教えてくれるわけではありません。

だからこそ、「あの人すごい!この人素敵!」といった人の良い部分をどんどんマネて、自分自身を成長させていく必要があると思います。

 

 

いつにも増して今回はかなり乱雑な文章になってしまいましたが、

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。

今日も一日、仕事も遊びも真剣勝負でいきましょう。

大切なことはアニメからも学べる〜アンパンマン①〜

コナンです。

 

先日、記載をしました「大切なことは漫画からも学べる」シリーズ。

今回は、「大切なことはアニメからも学べる」シリーズの第一弾です。

 

第一弾の内容は、アンパンマンの主題歌「アンパンマンのマーチ」になります。

うろ覚えの方もいるかもしれませんので、

復習のため一度動画を見てから記事に入ります。

www.youtube.com

 

伝えたいこと(結論)

・何のために生きるのか、何をして喜ぶのか。

 自分にとっての幸せを見つけること。

 

何のために生きるのか、何をして喜ぶのか

 実は、こちらの見出しは歌詞になっているんです。

「なんのために生まれて、何をして生きるのか

 答えられないなんて、そんなのはいやだ!

 なにが君の幸せ なにをして喜ぶ

 わからないまま終わる そんなのはいやだ!」

※歌詞の一部抜粋です。

 

ほとんど多くの方が一度は聞いたことがある曲だと思いますが、

大人になった今聞くと、改めてこの歌詞の意味の重要さが身に染みて感じます。

やなせ・たかしさんは、ずっと前から僕たちに大切なメッセージを投げかけてくださっていたんですね。

 

この記事を読んでいるみなさんは、この歌詞のように聞かれて即答できますか。

僕は正直、社会人なりたての頃は特に即答できませんでした。

今は、入院して体が動かなくなったりASKアカデミーのベーシックコースを代表に、様々な経験をさせていただいたことで、自分の中に「これだ!」っていうものがあります。

 

自分にとっての回答はありますか。

綺麗な回答でもなければ、誰かの真似事でもありません。

自分を正直にまっすぐ表現することが大事です。

 

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

今日も一日、仕事も遊びも真剣勝負でいきましょう。